白林檎ベースステーション

白林檎ベースステーションは、林檎系個人サイトです。つまり、アップルコンピュータ社の Macintosh の中途半端マニアがうだうだしているだけのサイトです。得るモノ? 他人にそんなものを求める根性は間違っています。まあ、まったりと日記などをお楽しみください。

白林檎的日常

トップページに戻る  白林檎にメール

日記オプション



2002年9月
1
2
3
4
6
7
8
10
11
13
14
15
16
18
19
20
21
22
23
24
25
26
28
29
30



2002年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
26
27
29
31

2002.9.30

 というわけで、何の前触れもなく移転してみた。@mac.com も今日から使えなくなることだし、心機一転。しようかと思ったのだけど、なにしろ中身はなーんにも変わってないので、あまり変わらない。まあサーバが変わった分扱いやすくはなったかな? という程度。

 今後もどうぞよろしく。


2002.10.4

 冨樫義博『ハンター×ハンター』と、けらえいこ『あたしンち』のそれぞれ最新刊を購入。ゲットという言葉はあえて使わない。恥ずかしいから。

『あたしンち』はすぐに読む。いつもながら笑わせてくれる。けらさんのファンは、読売新聞購買層を中心に結構いると思うので説明は省くけど、この人はぼくたちが食卓の話題にするような日常をうまくとらえて誇張するのが本当に巧い。家庭ギャグの王道といえば日本一の長寿番組サザエさんだが、それと同系統でありながら全く毛色の異なるテイストになっている。

 長寿番組の性というか、サザエさんはもはやギャグに破壊力がない。もともとはかなり毒のある漫画だったのに、いつの間にかほのぼのが売り物になってしまった。ついでに言っておくとドラえもんにも同じ傾向があって、ドラえもん世代のぼくとしては少し悲しいような気もするが、まあそれはともかくとして。

 けらさんのギャグには毒こそないものの、かなり鋭い。あからさまに書いているか、あるいはあからさまに見えるように描いている。核家族であるという家族構成とか、主人公の視点が比較的ぼくの年齢に近いことも含めて、それこそ食卓の会話のような心地よい現実感があるんだろうと思う。

 ついでながら『セキララ結婚生活』などの夫婦シリーズも面白い。けらえいこファンは是非こちらも。

 って、なんでこんな話になったんであったか。あ、そーかそーか、漫画を買った話でしたな。

 冨樫さんも好きな漫画家のひとりで、この人の作品はほとんど読んでいる。読んでないのは初期作品群くらい。中でもレベル E が大好きなのだが、『ハンター×ハンター』もその流れを汲んでいてなかなか好きな作品である。

 が、長いんである。単行本の出るスパンが。この漫画は週刊少年ジャンプで連載されているはずなので、まあ二ヶ月か三ヶ月で一冊くらい出そうなもんだが、そうはいかない。前の巻が出てから実に五ヶ月は経過している。おかげで1巻から全部読み返してしまった。展開は覚えてるんだけど、どうもこういう続き物は、ノリというか流れを忘れてしまうともったいないから。

 もっと短いスパンで発売してくれればいいんだけど、冨樫さんはよく休載するとのことで、それが原因でなかなか単行本にまとめられないらしい。ディープなファンの間では結構有名な話のようだ。

 ウワサによればネットゲーにはまっているとのことだが、なるほどなあ。作品見てても、ゲーム好きなのがわかるもんなあ、この人。『ハンター×ハンター』の現在の展開がモロネットワーク RPG だし、そもそもこの作品の設定自体、そのままゲームに持っていっても遜色ないくらいルールじみてるもんな。

 というわけで、今日は漫画三昧でした。


2002.10.13

 昨日、今日で自宅と神戸ポートターミナルを二往復した。キャットショーに出陳するためである。詳しくは相方がページを作るだろうと思うので、猫の方のサイトを適当にチェックしていただきたい。ちなみに今日これを書いている時点では確実に追加されていないはずだ。相方は疲れ果てて、隣の部屋でもはや寝っ転がっているからである。

 ポートターミナルへ行くにはまず JR か阪急で三宮まで行き(阪急の方が 200 円安い)、それからポートライナーに乗る。無人運行の列車に揺られていると、二駅で港町ポートターミナルに到着する。まあ港町といっても実際には港しかないので、正確には町ではない。客船などが着く港湾施設に隣接して乗降や入出国を管理する建物(すなわちポートターミナル)がポツンとあって、そこにはどういう訳か大きなイベントホールがあるので、キャットショーなどがしばしば行われているのである。コンビニなどは全く存在しない。そのかわり、運が良ければ客船の出港を見物することができる。

 猫の入ったカゴを膝に乗せ、ポートライナーの車中ぼんやりと窓の外を眺めていると、三宮を出てすぐの所に大きな駐車場が建っていて、「ワンコインタワーパーキング」という看板が掛かっているのが目に入る。無論これはコイン一枚で利用できるタワー型の駐車場という意味である。ところが、早朝に目覚めて頭がモウロウとしていたぼくは、この看板を見るなり「犬が塔の中にいることを高らかに宣伝するというのは一体どういう状況なのか」について咄嗟に考えを巡らせた。当然良い答えが見つからなかったのでもう一度落ち着いて考えてみたところ、単語の区切り方を間違えていることが判明した。つまりワンコ・イン・タワーと読んでしまったのだが、あまりといえばあまりにも「パーキング」に対して色々な修飾句を付けすぎではなかろうか。

 何だかまとまりに欠ける文章だな。もっとも、これに「最近のユーザーインターフェースも余計な修飾が多すぎる」とか何とか適当な結論でもくっつけてしまえば、ちゃんとスジが通りそうだ。でも今日は綿のように疲れ果てたのでとっとと寝てしまうことにする。


2002.10.16

 日記表示スクリプトの仕様を変更。ちょっとだけ改心したからである。

 さて、今日はジーコジャパンの初陣だった。心残りな結果ではあるけれど、まあ相手があることだから仕方がない。それにしても 4-4-3 で MF にあの顔ぶれとは、いかにもジーコらしい布陣である。誰もがかつてのブラジル代表チームを思い出さざるを得ない。

 ハーフタイムの間にアップルの「リアル・ピープル」キャンペーンの CM が一回流れた。どこかに住んでいる自営の自動車販売業の何とかいう人だったが、これ、本当に一般人を起用しているのだそうだ。もちろんアメリカで展開中の同キャンペーン(こちらは大分前からやっている)でも一般人が顔と名前を出して、口々に「Windows はダメだね、Mac にして良かったよ。今はとてもハッピーさ」と言っているわけだが(つまりそういうアメリカンな CM なのである)、外人さんと言うこともあってイマイチ現実感がなかった。しかし日本人でやられると途端に衝撃的な広告になる。

 まあいきなりトークを編集でつなげている映像が流れる「だけ」なので、いきなり見るとなかなか何の CM なのやらわからないのが難点だが。いつもながらちょっと気取りすぎているのがいかにもアップルらしい。かっこいいんだけどね。

 比較広告発祥の地にして最大の激戦区アメリカでは、マイクロソフトも負けてはいない。Mac から Windows に乗り換えた「あるフリーライター」の告白とかいう広告を早速掲載したようだ。ところが、掲載したはいいものの、このフリーライター氏が架空の人物で広告は同社の自作自演であったことが、スラッシュドット在住のマニア達の手によってたちどころにバレてしまったそうだ。マイクロソフトは現在この広告を取り下げている。しかし、ニュースサイトはことごとく書き立てている上に、Google のキャッシュにも残っている。ぼくも保存したし。

 まったくもう、いつもながら志が低いんだから。世界一のソフトベンダーがそういうことしてたらダメでしょうが。


2002.10.18

 World PC Expo が開催中。アップルは参加してるんだっけ? まあどちらにしろ、今回の最大の見所はマイクロソフトのタブレット PC 関連だろう。Windows ベースというところがいかにもマイクロソフトらしくてアレだが(詳しくはメルマガのバックナンバーを参照。悪口でこう言っているわけではない)、着実に技術は進歩しているのだなぁと感じる。早く販売店に並ばないかな。まだ実物見てないんだよね。

 asahi.com によれば、今回のテーマのひとつはユビキタス・コンピューティング(要するにどこにいても自分の環境で自分のデータを扱いたいね、という夢の技術)なのだそうで、ネットワーク関連機器の展示が多いとのこと。なかんずくホームサーバが多いそうだが、ホームサーバってのもねぇ。何か違うのでは。

 現状ホームサーバといって販売されているのは、ルータとファイルサーバとプリントサーバを兼ねた機械のようである。テレビチューナーまで内蔵しているモデルもあるとのこと。なんかコンセプトがよくわからん。大体、ファイルサーバにしているマシンをルータにするだなんて、まともな神経をしていたらまずあり得ない選択だ。

 Windows で走っているような感じだから絶対 crack するヤツが出てくるんだろうな。「ホームサーバ」に蓄積しておいた音楽ファイルが外部に丸見えになって、著作権侵害だってなことになったら、やっぱり crack された人が損害賠償するんだろうか。絶対 log なんて取らないだろうし。

 @IT を見てやや鬱に。いかんなぁ、そろそろきちんと XML を勉強しなければ。