白林檎ベースステーション

白林檎ベースステーションは、林檎系個人サイトです。つまり、アップルコンピュータ社の Macintosh の中途半端マニアがうだうだしているだけのサイトです。得るモノ? 他人にそんなものを求める根性は間違っています。まあ、まったりと日記などをお楽しみください。

白林檎的日常

トップページに戻る  白林檎にメール

日記オプション



2004年9月
6
10
11
12
13
15
16
17
18
19
20
22
24
25
26
27
28
29
30



2004年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
11
12
13
14
15
16
17
19
20
22
23
25
28
29
30
31

2004.9.28

 風邪っぽいと書いたところで日記が途絶えているもので、人はぼくがあれ以来寝込んでいるのであろうと思うであろうが、ちっともそんなことはなく、元気に生活している。風邪で寝込んでいる場合ではないのである。

 HDDが吹っ飛んでほったらかしになっていたメールサーバであるが、例の風邪っぽかった日に新しいHDDを買ってきて、積んでみたところこれが初期不良だったらしく、うんともすんともいわない。いや、正確にはうんといったまま沈黙してしまう。どちらにしてもこれでは困るので、さっさと交換してもらった。

 交換してもらったドライブは、当たり前だが、順調である。これにFreeBSD 4.8をインストールし、これを4.10に上げて世界を作り直した後にいろいろと放り込んで準備完了。ports万歳。その後、パスワードDBやら/homeやら/var/mailやらを仮サーバから引っ張ってきて、復旧完了である。コンパイル時間を除けば、作業時間はせいぜい数時間程度である。こういうとき、ぼくはFreeBSDを使っていて本当に良かったと実感するのだ。

 さて、仕事が一段落したら、次はRAIDを使ったシステム構築に取り組んでみよう。

2004.9.30

 ようやく劣悪CDもどきが滅亡の兆しを見せている。エイベックスに続きソニーミュージックもレーベルゲートCDの破棄を発表したのである。多くの音楽ファンは、ぼく同様に、間違いなく次のせりふを口にするだろう、「だから言ったじゃねぇか」と。

 間違いは誰にでもあることで、それはまあ仕方がない。法人とはいえ人である。間違いに気付き、それを正すことができるのは立派なことだ。だが、レコード会社のこの大いなる判断ミスは、自社のみならず多くの人間に不利益を与えた。既にCCCDでリリースしてしまったアルバムやシングルは即刻回収し、正規のCDとして発売しなおしていただきたいものである。それがせめてもの贖罪となろう。

 まあ何が言いたいかというと、サンタラの『バニラ』を普通のCDで出せということである。

 東芝EMIやフォーライフなど、他のレーベルもこれに追随してくれることを期待している。

2004.10.1

 明日から仕事の都合で東京の実家へ寄る。本当はプライベートで用事があって、仕事の日程をわざわざ合わせたのであるが、こんなことをここでうっかり書いてしまっては大変である。相方にはぜひとも秘密にしておいていただきたい。

 さて、大阪からどこかへ行くにあたって、いつも頭を悩ませるのが土産物である。つまり、大阪の名産品というのが見当も付かないのである。それはまあ、空港などに行けば売店があって、様々な物産品を売っているから、適当に選んで買っていったりはするのだが、いずれも生チョコだのなんとかクッキーだのといったもので、神戸や京都の菓子ばかり。大阪名物のたこやき饅頭といった類のものは、一度も買っていったことがない。

 ぼくが今住んでいる街はブドウの王国で、地元の名物を持って行ければとも思うが、クール宅急便で送るならともかく、涼しくもない中を新鮮なブドウを手に提げて持っていく気にはちょっとなれない。目的地にたどり着く頃には発酵しはじめていそうなくらいだ(無論、そんなことはないだろうが)。

 ああ、発酵といえばワインも名産だったな。ワインでもいいな。覚えてれば。あと、時間があれば。まあ土産物を選ぶの自体が、時間がなければ出来ないのだが。

2004.10.2

 というわけで、東京に帰省中の白林檎である。大阪は雨だったが東京は晴れで、それも快晴で、長袖のシャツに長袖の上着など着ていたら汗だくになってしまった。

 土産は結局、ブドウでもワインでもたこやき饅頭でもなく、アルカディアというクッキーを買っていった。地元で品物を選んでいる時間がなかったからである。その代わり空港に着いたら少し余裕ができて、そのクッキーを買うついでに空弁を買った。これは駅弁の空港版で、売店の煽り文句を信じるなら大ブームであるらしい。もっとも自分で言うだけならいくらでもブームを演出できるので、近所の焼肉屋などはもう何年も前から「石焼ビビンバ大ブーム」を謳っている。

 とにかく、その空弁であるが、こういうものは得てして割高なものである。一方で、分量が同じであれば、価格にはそれほどばらつきがない。従ってちょっと高級そうなものを買うと、得をした気分になれる。ぼくは今回、焙り鯖寿司なるものを買った。ひょっとしたら鯖焙り寿司だったかもしれないが、まあ要するに焙った鯖の切り身の寿司の弁当である。

 鯖といえば酢でしめたものをよく食べるが、これは本当に焙ってあるだけで、味わいは焙った秋刀魚の寿司に似ていた。脂がのってなかなかの美味であった。

 実家には予想していた時刻ぴったりに到着した。我ながら素晴らしい勘をしている。

2004.10.5

 大阪に帰ってきた。これでも何かと忙しいのである。

 飛行機にはもう何度となく乗っているが、今日は久しぶりに身の危険を感じた。東京は雨で、滑走路をバシャバシャと水しぶきを上げながら飛び立った機体は、すぐに真っ白な雲の中に入った。さながら軽自動車でオフロードを走っているように、振動が絶える事なく伝わってくる。まあそれは仕方がない。なにしろ雲の中なのだ。

 もうしばらく上昇すれば、雲を突き抜けて、青空の下に出るものと思っていた。眼下に広がる真っ白な雲海が、彼方の水平線で雲ひとつ無い青空(当たり前だ)と接しているのは絶景である。飛行機の醍醐味といってもいい。しかるに、今日はなかなか雲の上に出ない。よほど厚い雲のようだ。まだかまだかと思っているうちに水平飛行になった。まさかとは思っていたが、このまま雲の中を飛ぶようだ。

 こういうときのフライトは最悪である。振動がおさまらぬどころか、しばしばエアポケットにつかまって機体が沈み、その度に心臓が口から飛び出しそうになる。飲み物のサービスもない上、到着も遅れることが多い。

 だが、ヘッドホンでクラシックを聞きながら、荒天を飛ぶのは意外に痛快なものだ。無声映画なら、飛行機の中の風景と外の風景、それにオーケストラで適当なBGMを付けてやれば、かなり面白いものが出来上がるだろう。少なくともそのつもりで乗っていれば、チャップリンになった気分を味わうことくらいは出来るのである。