朝一番の便で HHK Lite2 が PFU ダイレクトから届く。早速開けて、MacKit をインストールし、キートップも Macintosh 仕様に変えて接続してみた。ただ、ぼくは生粋の Mac 使いではないので、指の目印(っていうのか、これ)は D と K ではなく、ニューワールドや PC の 106 キーボードと同じ F と J の位置のままにしておいた。
さて、HHK Lite2 は実にいい感じである。ベージュマックの頃の純正キーボードの打ち心地と似ているが、もうちょっとこちらの方が快適だ。Happy Hacking の名の通り、使っていて楽というよりタイプするのが楽しいという感じである。タイピングをしたいだけのために、意味もなく「このサイトについて」のページを更新してしまったくらいである。
午後からは父の引越の手伝いに相方と共に和歌山へ。つい一年前に赴任してきたばかりだが、もう関東へ戻るとのこと。東京ではなく横浜だが、自宅からは通勤圏内と言える。もっとも、しばらくは近くにアパートを借りるようだ。
手伝いには母も来ていて、そのことは事前に知っていたから、片付けが終わったら皆で飲もうと酒を買っていくことにした。和歌山駅前の近鉄百貨店で、かねてから気になっていた銀河高原ビールを発見したので、これを買っていき、しばらく箱詰め作業などした後に広島名物ふぐみりんをつまみに乾杯する。添付されていた冊子は少々妙なノリだったが、ビール自体は流石に美味であった。普段あまり飲酒せずなかんずくビールにはほとんど手をつけないぼくが、喜んで手酌をしていたくらいである。多分これがビール本来のうまみなんだろう。
その後、何やら高級そうな寿司屋へ食事に行く。何というか筆舌に尽くしがたいほど美味だった。それにネタが厚く、大きくて、まったくこんな贅沢をしていいのかと思いながらも舌鼓を打ってきた。どうもごちそうさまでした。ここの女将さんにいただいた梅干やら、父が買っておいてくれた梅干やら、母の編んでくれたセーターやら、いろいろなおみやげを手に、先ほど帰宅したところである。
父は来週和歌山を発つ。単身赴任お疲れさま。
東風フォントが公開を停止した。何でも渡邊フォントがパクリだったと判明したためらしい。
これはオープンソースなものにとってはかなりの痛手で、特に Linux や FreeBSD など、自分で日本語フォントを持っていないフリーの OS にとっては痛恨の一撃クラスの打撃である(ごめんなさい、今リフレッシュのお供が DQ4 なもんで)。
OpenOffice.org でもこれはなかなか痛い出来事だ。しかし個人的には、Windows 環境でだけでも普及すれば勝利の第一段階であると言えると思っているから、危急存亡というほどのことではないと思っている。問題はやはりフリーの OS がどうするかだろう。
もちろん店でフォントを買ってきてインストールすれば良いだけの話なのだが、OS 本体が無償なだけに、どうしても損をしたような気分になってしまうだろう。RedHat などの Linux ディストリビュータは商用フォントをパッケージに含めて販売していたりするので、そういう商用ディストリビューションはいいかもしれないが、FreeBSD や Debian は困ってしまう。これはぼくの見識が狭いというだけのことなんだろうか。何だか無性に心配だ。
スラッシュドットでも話が出ていたり、先日の大阪オフでも話題になったことだが、やはりここはオープンソースソフトの導入をと叫んでいる行政が、ポンと予算を出してリコーあたりからフォントを買い上げ、フリーで公開するのが最上だ。くだらない消化予算を見直せばそれくらいの資金はすぐに捻出できるはずである。
もうひとつ、最近の懸念。何だか日本も特許ビジネスに侵食されつつあるようだ。本来社会の発展に寄与すべき制度を悪用する輩は、必ずやその報いを受けるであろう。でもその前に特許庁の役人ども、少しは先進技術の勉強をしなさい。どうも最近周知技術がどんどん特許登録されている気がしてならないぞ。来春から異議申し立てがなくなると聞くし、アメリカの二の舞いになる前になんとかしてほしいものである。
エスカルゴなるものを初めて食す。こいつは言うまでもなくカタツムリの一種であるので、その外観からサザエのような食感と風味を想像していたのだが、ずっと柔らかな肉であった。鳥のモモ肉と蛤を足して二で割ったような歯ごたえで、調理のせいか風味はあっさりとして貝特有の匂いがない。ぼくはなかなか気に入ったのだが、相方はいまいちだったようだ。食べた感じは許せるものの、どうしてもカタツムリがツノを出している情景が目に浮かび、素直に料理として楽しめないとのこと。
話は変わるが、いつの間にかアルプスから MD-5000 の Jaguar 対応ドライバが出ていたらしく、早速インストール。何故かエコブラックを選択できないのだが、OS X 10.1 時代のドライバと比べるとはるかに使いやすい。が、印刷ジョブがどうしてももたつく。好きなプリンタなので、アルプス様におかれてはますます頑張って改良していただきたいものである。
夕刻、仕事が一段落してから日本橋へ。突如思い立って中古の Mac 用 Radeon なんぞが欲しくなり、ソフマップをのぞいたのだが、残念ながら見つからず。全体的に中古は品薄だったようだ。
キーボードの調子が良くないので、ついでにキーボードをいろいろと眺める。アップル純正の USB キーボードは実に手になじんでいて、これを使い続けたいのだが、いかんせんガタが来ているのである。リターンキーを押しても反応がなかったり、'A' を押そうとして引っかかったり。それから、これはキーボードのせいではないかもしれないけれど、マウスやキー入力がしばしば画面上で引っかかるようになった。Mac OS 9 では頻繁に発生し、ひどいときにはそのまま落ちる。Mac OS X では少しはマシだが、それでもふとした拍子に引っかかる。
そんなこんなで棚を眺めていたら、噂の名機 HHK Lite 2 を発見。思わず欲しくなるものの、Mac Kit が在庫切れとのことで一旦あきらめた。が、帰宅しても忘れられず、ついに PFU ダイレクトで通販を申し込んだ。8,295 円也。一応これでメシを食っている以上、これくらいの投資は必要だろう。
OCAT のインド料理店で食事をして帰ってきた。何だか久々に随分と豪勢な食事をしてしまったが、なかなか美味であった。辛かったけど。おかげでいい汗をかいた。トウガラシとは相性の悪いぼくだが、スパイシーなカレーは好きなのだからたまらない。
仕事用サーバの OS を Mac OS X Server に入れ替えた。ずーっと気になっていたのを、ようやく完遂できたのである。パフォーマンスなどはこれから試されるわけだが、多分大丈夫だろう。根拠ないけど。まあとりあえず mi がらみの妙な不具合も解消されたので、それだけでもよしとしよう。
少しディレクトリ構造も少しいじってみた。デスクトップに出てくるボリュームアイコンが減った分、以前よりも少しはアクセスしやすくなったような気がする。ぼくだけかも。相方よすまない。
ところが、ここで問題が発生。うちでは Mac OS 9 から起動時にサーバのボリュームをマウントするようにしているのだが、キーチェーンに登録している認証情報がどうしても通らない。キーチェーンのロックを解除しても認証ダイアログが出てくる上、ID とパスワードを入れてもマウントされないのである。OS の入れ替えをしている間、クライアントは Mac OS X だけだったので、予想だにしなかった問題だ。おいおい、これで今日一日の苦労は水泡に帰すのか? と Finder に向かってしばし途方に暮れる。
困ったときはググってみるのが一番、と、適当に検索してみたら、
一発で問題解決。Mac OS 9 ではマウントしたことのあるボリュームの情報がシステムフォルダのサーバというフォルダにエイリアスという形で記録されていて、こいつが悪さをしていたようだ。エイリアスをひっつかんでゴミ箱に放り込み、ついでだからそのページに書いてある自動マウントの AppleScript を試してみた。おお。これは便利じゃないか。ところがぼくの PowerMac 以外ではどうにもうまくいかない。まあゆっくり試してみることにする。
仕事の環境を再構築するというのはなかなか良いものだが、実はこれで終わりではないんである。やれやれ。次は DB だな・・・・・・。